WELCOME TO
メゾンふじのき台自治会

メゾンふじのき台自治会は626世帯からなる集合住宅をカバーし、茅ケ崎南MGCRS連合自治会に属しています。自治会は、会員相互の親睦と福祉の増進に努め、団地内の各種施設の運営に協力し、良好な環境を維持発展させることを目的としています。 

2021年8月からスタートした都筑区コミュニティ応援アドバイザー派遣では、「ICTを活用した自治会コミュニティ活性」をテーマに横浜市港北区のウーマンネット株式会社、丸山恵子先生と地域振興課にご支援いただいています。そのご支援が実り、メゾンふじのき台自治会のホームページとLINE公式アカウントを開設することができました。 

現在の自治会加入率41%

626世帯中246世帯(41%)が加入しています。加入率は、賃貸棟は26%、分譲棟は80%です(都筑区59.1%、横浜市HPより)。 自治会はメゾンふじのき台の地域特有の課題を解決したり、住民の皆さんの親睦を図るなど、結びつきを深めながら「豊かで住みやすいまち」をつくっています。また“いざ”というとき、いっとき避難所(なわとび広場)を運営するのは自治会が中心となります。加入を強制するものではありませんが、皆さんの協力と理解が必要です。 

web site更新情報

(ふじのき通信等は随時更新中)

7/31 第34回定期総会での個別のご意見・ご質問に対する回答を更新しました。「お問い合わせ」ページからご確認ください。


5月21日(日)は「クリーン・アップ・デー」 当番棟:9号棟

★9:30に集会所前に集合。所要時間30分。
★かきのき公園、緑道、なわとび広場とその周辺のごみ拾いを実施。
★マスク着用でご参加ください。手ぶらでOKです。
★当番棟以外の方や自治会未加入世帯の参加も歓迎です。
★雨天中止です。
★お子さま先着20名様にお菓子をプレゼントします。






 




AEDとマンホールトイレを導入しました

・AEDを2月に集会所の入口に設置しました。               URでリース契約し、自治会で日常管理します。
・横浜市の助成制度を活用し、汚水マンホール上に取り付けるマンホールトイレを自治会で購入し、3月に試験設置しました。 URから認められた設置場所は、集会所裏の1か所となります。
いずれも、多くの方が使い方や設置方法に慣れていくことが必要と思います。

広報紙「ふじのき通信」を毎月発行しています

自治会への理解を深めていただくため、現在は、自治会のネットワークを通してメゾンふじのき台の626全世帯にお配りしています。 

ぜひ、新規加入・加入継続をよろしくお願いいたします。 

メゾンふじのき台自治会の活動をご紹介

地域ぐるみの子育て

子ども会活動を通じて、親子同士はもちろん、子育てを応援する地域の皆さんとつながることができます。

地域のつながりづくり

夕涼み会といった伝統行事やイベントを通して、地域の顔の見える関係を育んでいます。

犯罪を防ぐ

自治会が行う防犯パトロールは、まちの犯罪を未然に防ぐ効果があります。夜道も安心して歩くことができます。地域に立っている防犯灯をチェックし、点いていない防犯灯をいちはやく区役所へ教えるのも自治会です。

身近な情報は回覧板から

加入世帯にまわる回覧板には、身近な地域の情報や行政からのお知らせが載っています。必要な情報を確実に受け取れる回覧板は自治会に加入する大きなメリットです。

まちをきれいに

近隣公園やマンション敷地内をきれいに保つ清掃活動も自治会で行っています。ごみを減らすため、資源集団回収も行っています。

安全なまちづくり

子どもたちの見守り活動も地元小学校と連携しています。子どもたちと元気にあいさつを交わし、温かく見守っています。

災害に備える

「いざ」というとき、避難所を運営するのは自治会が中心となります。普段から防災訓練に参加し、「いざ」というとき、あなたや家族が少しでも安心して、近所の方と協力しながら過ごせる関係づくりをしませんか。

ご意見や加入案内はお気軽に事務局まで

自治会についてご意見・ご質問がありましたら事務局メールアドレスにご連絡ください。メゾンに転居したばかりで自治会に加入希望の方、再加入を検討している方もお気軽にご連絡ください。